国家資格者専用クラスの概要

- 治療院などの現場に出ると「専門学校」では補え切れない対処を迫られることがあります。
本コースでは現場でよく言われる患者さんの症状に特化した対処法を学びます。
本校は治療院を開業している講師が多く在籍しており、その現場からの情報を吸い上げ、業界15年の手技療法スクールのカリキュラムとして体系化いたしました。
現場で必要とされる、高頻度で対応する症状への時短かつ効果的な施術ができ、60分コースの基本施術が身につくコースです。
こんなあなたにオススメ!
- 現場で患者に選ばれない
- 治療している実感がない
- 自費メニューの導入に付いていけない
- 水準ぎりぎりで国家資格を合格した
- 妊娠出産等でブランクがある等により技術的に不安を抱えている
- 学びたい気持ちはあるが時間がない
国家資格者専用クラスのポイント

- 高頻度で対応する症状への時短かつ効果的な施術ができる!

- 60分コースの基本施術ができる!

- 治療家として扱いやすい知識・価値観を醸成することができる!
受講カリキュラム
- 肩凝りⅠ
理論[肩こりのメカニズムと成因]、実技
- 非特異的腰痛(筋筋膜性・椎間関節性)Ⅱ
理論[腰痛のメカニズムと分類]、実技
- 坐骨神経痛Ⅲ
理論[坐骨神経痛の原因疾患]、実技
- 猫背Ⅳ
理論[姿勢の基本、いわゆる猫背とは]、実技
- 五十肩Ⅴ
理論[いわゆる五十肩とは]、実技
- 頭痛Ⅵ
理論[頭痛の分類と禁忌]、実技
- 自律神経失調症Ⅶ
理論[[自律神経失調症のメカニズム]、実技
- 上肢のしびれ(胸郭出口症候群、頸椎ヘルニア)Ⅷ
理論[上肢しびれにおける分類と検査法]、実技
- 膝関節痛(OA、オスグット)Ⅰ
理論[局所診と全体診の重要性]、実技
- テニス肘・ゴルフ肘Ⅱ
理論[外側上顆炎について]、実技
- 冷え・むくみⅢ
理論[冷え・むくみのメカニズム]、実技
- 腱鞘炎(ドケルバン病、ばね指)Ⅳ
理論[手のストレスと脳内報酬系]、実技
- 長時間施術のための身体の使い方
- 60分間施術構成、施術までの基本的な流れⅥ
- 練習
- 指名・リピート講座
- 手技要論
- 触察特化
- 接客・接遇
- 統合医療カンファレンス
- 就職対策講座
- 総合医療カンファレンス
- 外部実地研修
受講概要
- 入学時期
- 8月・11月・2月・5月
- 開催日
- 毎週金・土曜日
- 入学資格
- 当校規定の条件を満たす方
(簡易的な適性検査有)
- 学習期間
- 最短10日・5週間
(※期間には個人差があります)
- 在籍期間
- 最大3ヶ月
- 認定証
- 認定試験合格後授与
「有資格者認定アドバンス」
- 受講費
- 総額¥240,000(税別)
※ユニフォーム・教科書代別途
オプション追加¥380,000
- 受講費分納
- 最大36分割まで可能
対象
- 柔整師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、(理学療法士)
- 現職で技術に課題を感じている、マンネリしている方
- 子育てが落ち着いた等で復職したいが、自信が無い方
- 国試を合格したものの、直ぐに現場に出る自信がない方
- 転職したいが、グループ院の画一的な施術方法しか知らない方
講師

- 宮内 哲
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
東邦塾塾長
東京鍼灸マッサージ専門学校(現 東京医療福祉専門学校)を卒業し鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の資格を取得。
その後、東邦マッサージグループ入社し、青葉台店→中目黒本院→青葉台店→溝の口店と数々の店舗を経験。
渋谷店→元町中華街店の院長を歴任後、確かな技術と様々な顧客のニーズに応えた実績により、東邦塾塾長に着任。
新人入社からデビューまでの技術研修担当、定期的に内部向け有料技術講習会、外部アカデミーへのレビュー会等活動の場を広げている。

- 神田 浩士
あん摩マッサージ指圧師
メディカル整体あい治療院 院長
あはき師養成施設教員資格所持。
あん摩マッサージ指圧師の資格を取得後は、教員として専門学校に10年間勤務し、指圧やオイルマッサージなどの指導を担当。
その後、訪問マッサージ会社にて高齢者への施術やリハビリを行う傍ら、社内外の施術師の研修を行う。現在は、都内に整体院を構えている。

- 長坂 仁詩
『国試黒本』(編集長)
鍼灸師、鍼灸学校講師
講師長/ハワイ大学 John A. Burns医学校解剖学研修 引率
あはき師養成施設教員資格所持。
アカデミーで教務を統括する傍ら、現役で鍼灸学校で教鞭を取る。
過去3,000名以上の国家資格者・施術者への指導実績を持ち、多くの教え子が全国で活躍している。