2017.04.20
整体師の資格は就職するために必要なのか?
こんにちは!!
ウィルワン整体アカデミーです。
4月ということで、何か新しいことを始めようとしている方も多くいると思います。
その中で、整体師を目指していて、就職したいという方に対して
「整体師として就職するには、資格は必要?」という疑問に
答えさせていただきます。
整体師として就職するには、資格は必要?
まず、結論から言うと、
整体師として働くには、資格は必須ではありません。
つまり、必ずしも必要というわけではないんです。
というのも、「整体師」という明確な資格そのものが存在しないからです。
「整体師」は定義があいまいで、お客様などの人に対して自身の手技や施術を使うことでお身体を労わることに携わっている方々のことを言います。
「整体師」になるには、整体に関わる学校を卒業し、修了証として民間の資格を取って就職する方もいます。
その一方で、整体院などの就職先で研修や勉強会などで知識と技術を身につけ、明確な資格なしで整体師を名乗る方もいます。
中には、完全未経験で、整体師を名乗っている方もいます。(怖いですね。。。)
つまり、あなたも「整体師」と名乗れば、
今日から「整体師」になることもできるんです。
じゃあ整体師の資格は取らなくてもいいの?
とはいっても、お客様のお身体に直接触れる職業です。
資格を発行された=十分な知識・技術を身に着けた証でもありますので、
お客様の悩みにきちんと答えられることができますし、安心感を与えるためにも、
資格というのは信頼性が強いものになっています。
(たった数時間だけやって資格を発行されている学校もあるそうですが、、、)
つまり、お客様などに信頼していただける整体師になるためには、
資格を取ることが必要で、そこがスタートラインとなるといっても過言ではありません。
そのため、整体師として就職したい方は、何らかの資格を取得することをおススメします。
整体師の資格はどうやって取るの?
整体に関わる学校で勉強し、試験に合格する必要があるところや
お店などの研修や勉強会を受け修了することで取得できるものが多いです。
資格は学校やそのお店によって名称が異なっているため、数えきれないほどの種類があります。
(中には、学校にある備え付けのコピー機で印刷している学校もあるとか、、、)
そのため、ご自身がどのようなことを将来やりたいのか、どういった活躍をしていきたいのか、
どういうところに就職したいのか
ということにあわせて、
適切な資格を取る必要があります。
・整体業界に詳しくありません。
どれが自分にとって適切な資格なのか、必要な資格なのか
分からないです。
確かに、整体師として就職するためには、どんな資格があって、自分がどんなことが必要なのか、
初めのうちは分かりませんよね。
ですが、ご安心下さい。
ウィルワン整体アカデミーでは、ご自身の将来像や、
どんな整体師を目指していきたいのかを詳しくお伺いして、
この業界について分からないことと共に、明確に致します。
そして、ご自身に最も適した資格やコースをご提案し、
将来に向かっての道を、サポートさせていただきます。
・整体師の資格をとった後は、どうしたら良いですか?
ウィルワン整体アカデミーは、整体師さんなどに対して、
お仕事探しのお手伝いをしている会社が運営しておりますので、就職のサポートも充実しております。
整体師の資格を取られた後や、そろそろ資格が取れそうなど
就職のサポートを必要とする場面がございましたら、
そちらのサポートをいつでもご活用下さい。
サポートの具体例としては、ご自身の希望の働き方や、どんな人たちを元気にしていきたいのかなどをお聞かせいただければ、直接就職先をご紹介させていただくことも可能です。
整体師を目指したい方は、ぜひウィルワン整体アカデミーに見学に来ていただき、
ご自身の将来像や理想の働き方をお聞かせ下さい。
誠心誠意をもって、夢へ向かうサポートをさせていただきます!!
ご興味のある方は、体験・説明会を行っておりますので、
ぜひご参加くださいね!
ご興味ある方は、以下のボタンから!