2016.11.06
就職ガイダンスを行いました
こんにちは
ウィルワン整体アカデミーです。
今回は先日行われた就職ガイダンスの授業につきましてご紹介いたします。
就職ガイダンスとは?
就職ガイダンスとは、ウィルワン整体アカデミーの運営元、『株式会社ウィルワン』職業紹介サービスのスタッフが、現在の整体業界の動向、採用率の上がる面接対策などを、生徒向けに行うガイダンスのことです。
※株式会社ウィルワンは、治療家・施術者専門の職業紹介サービスを行っており、業界No.1の会社です。
今回のテーマは、【接骨院などでの施術チェック対策講座】
<ガイダンスの風景>
整体業界で就職する際、一般的な企業と一つ異なる点があります。
それは、”手技・施術チェック”があること。
整体は技術の世界であるため、その技術(手技)が採用基準に見合っているかどうかを面接で判断されます。
実際に面接官に手技を行い、その結果次第で採用・非採用に大きな影響を与えます。
しかも、約8割の店舗が手技チェックを取り入れていると言われているのだから、やらない理由がありません。
例えば、接骨院であれば10〜15分、リラクゼーションサロンでは20〜30分ほどのチェック時間があります。
その時間のなかで施術をどのように構成するか、どうアプローチをしていくかなどを、事前に対策をしておくのです。
見られているポイントとしては、圧がしっかりと入っているのか、施術ポイントはずれていないか(押していけないところは押していないか?)といった技術の他に、気遣いができているかなども見られています。
整体はただ施術だけすればいいのではなく、お客さまに心から満足していただくために、施術中のコミュニケーションやカウンセリングも必要なのです。
今回の就職ガイダンスでは、講師の佐藤郁子が、実際に10分でどのように施術をして、コミュニケーションを取るのか、実践してくれました。
<佐藤講師による、手技チェックの実践>
佐藤自身、昔、リラクゼーションサロンでの採用・研修担当を務めていたこともあり、採用担当が何処を見ているのか?を、採用担当者の目線からも話してくれました。(施術しながら)
生徒の皆さんは集中して佐藤先生の施術とコミュニケーションの取り方を見ていました。
「相手が求めていることをおこなうことが大切。自分がやりたいことをやるのではない」
講師の佐藤は、そのように言っていました。
お客様が求めているものを提供すること、決して独りよがりの提案ではなく。
これはわかっているようで重要な事です。
生徒の皆さんには今後も就職ガイダンス授業に参加いただき、事前準備をしっかりとして就職活動に備えていただきたいと思います。