2016.09.05
【パーソナルトレーナー駒井のつぶやき】フィギュアスケートの秘密
こんにちは
ウィルワン整体アカデミーの駒井です。
<ウィルワン整体アカデミー専任講師の駒井です>
月曜が来ましたので、私のブログの担当の出番です。
本日も、私がパーソナルトレーナーをしていた時のお話をしましょう。
あれは、フィギュアスケートのトレーナーをしていた時のこと。。。
フィギュアスケートの大会って見たことありますか?
トリプルアクセル、トリプルルッツ、フリップ、サルコウ、トウループ、、、
イナ・バウアー、なんてのも一時はやりましたよね。
<これがイナ・バウアーです>
フィギュアスケートのジャンプやスピンを見た方は気づいているかもしれませんが、
反時計回りの選手が多い、と思われたことはありませんか?
海外では時計回りにジャンプ、スピンをされる選手もいるそうですが、
日本選手は、ほぼ反時計回りに回るそうです。
(その秘密は、また今度お伝えしますね…)
さて、話を戻しますが、選手がより反時計回りに回るように、より滑りやすくなるように、骨格を予め左向きに矯正した状態でトレーニングをしてました。
あえて、体を歪ますんです。
信じられますか?
体を整えると書いて整体と読みますが、トップアスリートの選手はむしろ体を歪ませるんです。
本当は歪んだ人を正すのが仕事なのに、、、
トップアスリートの身体は「本来あるべき姿」では出来ないってことですね
昔、選手のオフシーズンに実験的に「本来あるべき姿」に戻したら、
テクニカルコーチが飛んで来て「早く元に戻しなさい!」って怒られたんですよ。
これが整体本来の仕事で、人のあるべき姿なのに…
パーソナルトレーナーの世界は、奥が深かったです。。。
…こんなディープな話、好きな方いらっしゃるんでしょうか?
トレーナーの世界では、まだまだディープな話がたくさんありますので、
それはまた次の機会に。
それではまた来週の月曜日にお会いしましょう!