2015.12.14
カイロプラクティック・アジャストメントテクニックの授業を行いました。
こんにちは!ウィルワン整体アカデミーです!
本日は、カイロプラクティックコースについてご紹介します。
そもそもカイロプラクティックって何??という方がいると思いますので、簡単にご説明しますね。
カイロプラクティックとは、1895年にアメリカのD・D・パーマーが創始した整体療法で、 アメリカやイギリス、オーストラリアなどの世界40カ国以上で法制化されている世界最大の自然医学です。
主に背骨や骨盤を矯正して、体のバランスや神経の働きを整えていきます。
カイロプラクティックは、科学的でありながら東洋医学のように自然治癒力を大切にする素晴らしい手技療法です。
今回の研究科は、そのカイロプラクティックのなかで最も使われる「ディバーシファイド・テクニック」 という矯正法についてお伝えしました。
整体業界ではよく「アジャスト」と呼ばれていたりしますね。
いわゆる背骨を”ボキッ’とならす技術ですが、どんな時にこのアジャストを使うのでしょうか?
整体では、いわゆる揉みほぐしを中心に行いますが、中には筋肉のコリが原因ではなく、 骨格の歪みが原因だった、なんてことも多々あります。
こんな時に、カイロプラクティック・アジャストメントはとても有効です。
ただこのアジャスト、とても繊細な技術なため、しっかり学ばないと事故につながる恐れもあります。
ウィルワン整体アカデミーのカイロプラクティックコースでは、アジャストの原理から手順までを、 カイロプラクティックだけを教えている専門学校に負けないぐらいしっかりと教えています。
生徒からは 「骨をボキッ!とならすだけだと思ったけど、こんなにたくさんの手順があったんだ! ここまでやったら、安心感がありますね。」 といった声があがっています。
正直、一朝一夕では身につかない技術ですが、学んでいる生徒さんは、一つずつ課題をクリアして習得に近づいています。
もし、整体だけではなく、カイロプラクティックも学びたいな〜と考えている人がいましたら、 一度ウィルワン整体アカデミーに遊びに来てくださいね!
カイロプラクティックコースの授業見学なども、ぜひお待ちしております。
ウィルワン整体アカデミーへの体験を希望される方はこちらをクリックください。